近隣清掃
- benchmarkplushome
- 2021年2月4日
- 読了時間: 1分
ぷらすでは こんな活動もしています
いつも 率先してやってくれる職員から こんな嬉しい報告が上がってきました
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩
今年の1/6から散歩のついでに周辺のゴミ拾いを、月間で10回位実施しました。
道端や側溝や用水路の中に落ちている紙くず・吸い殻・ペットボトル・段ボール・紙袋・菓子の個包装紙・空き瓶・缶詰の空缶等です。
大きかったのは、畑の畝を覆う黒いビニールが用水路の水の中に引っかかっているものを回収しました。
他には、桜谷川沿いの道路のタバコの吸い殻のポイ捨てが気になります。
こういう活動は、国連の開発目標(SDGs)の14(海の豊かさを守ろう)15(陸の豊かさを守ろう)に貢献しています。
ちなみに、20歳の利用者さんに「これが海洋汚染の元やで!」と言うと、、、、
「知っとる!加古川の河口で見て来た」と、言った。
感心しましたね!
72歳の利用者さんは、草むらの中からペットボトル・空き瓶を見つけ出す。何をしても達人です。
Comments